「関西」「近畿」「西日本」,它们具体指的是日本哪些地方,你知道吗?

関西

「関西」とは、「関所の西の国」という意味の言葉です。

所谓「関西」,指的就是“关所西边的国家”。而这里的“关所”说的是日本古代京都附近为了防御而建立的三大关,它们分别是:三鈴鹿関(すずかのせき)・不破関(ふわのせき)・愛発関(あらちのせき)。三关以西被称作是「関西」,从现代日本的地理上来说,「関西」包括:大阪府,京都府,兵库县、滋贺县、奈良县、和歌山县。

也就是说,关西是由2府4县组成的地区。

而三关以东就是「関東」。从现代日本的地理上来说,关东地区是由东京都,神奈川县,埼玉县,千叶县,群馬县,栃木县,茨城县,这1都6县组成的。

近畿

「近畿」とは、本州の中央部よりやや西よりの地域、畿内とその周辺を含めた地方の呼称になります。「畿内とその附近の国々」といった意味の言葉です。

「近畿」当中的「畿」,就是古日语当中的「都(みやこ)」,“首都”“京城”的意思。而「近畿」就可以理解为“京城的附近”。它指的是大阪府,京都府,兵库县、滋贺县、奈良县、和歌山县、三重县。

那大家有没有发现「近畿」和「関西」的区别呢?

没错,从地理上来说,「近畿」多一个三重县。

西日本

「西日本」とは、日本列島の西半部という意味の言葉です。「東日本」に対する言葉で、中部地方より関西、近畿、中国、四国、九州の各地方をまとめて言う呼称となっています。

以「中部地方」为界,西边统称为「西日本」,东边统称为「東日本」。从地理上来说,「西日本」涵盖的地区比「関西」「近畿」都要多。也就是说:

「西日本」>「近畿」>「関西」

本内容为沪江日语教研原创,未经授权严禁转载。